特殊?いえ、そんなことないセッティング

今も年に1回くらいは話題になるんですが、

『アナタ(僕)のセッティングはどうなってるの?』


HPのトップに写真出してるので、

なんか変じゃない?と思う方もいらっしゃるかも?しれません。

答えは一つで、


『元々左利きだったけど右利きセッティングでドラムがあったから、

見たままなんとなく手はクロススティックで始めて、

足も右で踏んでたけどパワー出しづらいから左で踏む様にして、

右手刻みの叩き方を変えるのは難しかったから手はオープンにした』


です!


利点は、オープンスティックなのでスネア叩きやすい、、?くらいですかね汗

しかしこれも通常のセッティングでも練習すれば出来ますからね。

ステージでは出オチくらいにはなりますかね?くらいなものです。

左で踏むのだってツインペダル使ったり

リモートハイハットスタンドで右足で操作したり、

なんとでもなりますし、そうしてたドラマーさんもいましたし。


僕のは手持ちの機材で叩きやすいかどうかだけ詰めていった形というわけです。

慣れちゃったのでもうそのままやってる感じです!


最近はタムも浅胴のものを使って叩きやすくしたりしています。

パールのリズムトラベラーのタムを組み込んでいます。

音も気に入っていますが、もう少し深いのも試したいなと思ったりしています。

お世話になってるPAさんは、

深い方が調整しやすいかもなーて言ってたので、、どうしよう笑

叩きやすさと音、どっちを取るかなんですが、

音を取るのが正解だと思います!工夫と練習でなんとかなることの方が多いですかね!


ドラムセッティングファイルという本があるのですが、

いろんなドラマーのセッティングが載っているので是非見てみていただきたいですね!


うまく叩けない時、先ずは道具とセッティングのせいにする!

僕はこれはアリだと思っています。

それを解決しても出来なかったら、、答えが出ていますね!笑

♪ドラム教室マヨルカ♪

岩手県のドラム教室マヨルカです。 2025年もどうぞよろしくおねがいいたします! 無料体験やっております♪ MAIL : info.maiorca.drums@gmail.com